FAQ
こちらでご確認ください。
あります。
普通車の場合、教習を開始してから9ヶ月間となります。その期間までに教習を終了させなければなりません。また、仮免許の有効期限は6ヶ月となっていますので、併せてご注意ください。
MT(マニュアル)車は、クラッチ及びギア操作を自分で行うので操作が難しい反面、操作に慣れてくると運転の楽しさや車を操る歓びなどが味わえます。AT(オートマチック)車は自動でギアチェンジをしてくれるため、渋滞中の発進、停止の繰返し走行や坂道発進のような場面でも比較的簡単な操作で運転できるため大変人気があります。最近の傾向として男女関係なく約7割のお客様がAT車を選択されています。また、現在日本での約9割以上の比率でAT車が販売されています。よって将来、お仕事などでMT車を運転する可能性がある場合は、MT車での免許取得を目指すと良いでしょう。また、いったんAT限定普通免許を取得し、後年MT車の免許が必要になった際に教習所へ入校していただき、最短4時限の教習を受けて、検定(限定解除審査)に合格後、免許センターにて普通(MT)免許に切り替えることも可能です。
※MT車を選択し入校した後、教習の途中でAT車に変更も可能です(事務手数料は別途かかります)。
逆に教習の途中でAT車からMT車への変更は出来ませんので、ご注意ください。
当校には個性豊かな指導員がたくさん在籍しており、女性指導員も4名在籍しています。
運転は楽しいですが、ちょっとしたミスが大きな事故に繋がるため、注意すべき点、間違ってはいけない点などは是々非々で指導しております。よって指導に熱が入ってしまうこともありますが、お客様のため、事故でつらい思いをしてほしくない一心で教習していることをご理解いただきたいと思います。
当校では技能教習を担当する指導員はコンピューターシステムによりランダムに決定するため、毎回違う指導員が教習を担当します。もし、同じ指導員から教習を受けたい場合は、事務カウンターの配車係にご相談ください。また、スケジュール管理画面において「お気に入り指導員」・「ごめんなさい指導員」という指導員を選ぶシステムがあります。これは、技能教習において苦手な指導員がいたら「ごめんなさい指導員」の登録をしていただくと、次回の技能教習からはその指導員に当たらないシステムです。誰(その苦手な指導員やその他の指導員)にも知られることなく登録できる便利なシステムですが、登録人数が多くなると技能の予約が取り難くなることもありますし、修了検定や卒業検定では、不正防止のため、このシステムは無効となり、苦手な指導員が、検定員として当たる可能性がありますので、その点ご了承ください。「お気に入り指導員」の場合は、100%当たるのではなく、人気のある指導員においては当たり易くなる程度と思っていてください。
校舎内は令和4年に全面リフォームしたため、綺麗で清潔な教習環境をご提供しています。
特にトイレはとても綺麗だと好評を得ています。また女性トイレにはパウダーコーナーを設置しており、アメニティやヘアアイロン等が自由に使うことができます。
他にも食品・飲料自動販売機、無料ウォーターサーバー、無料おしぼりが設置されています。
完備しています。
接続方法は入校案内時に説明、登録していただきます。
近隣に飲食店はありませんが、片道徒歩6分ほどの場所にコンビニ(セブンイレブン)があります。
ご自宅からお弁当や軽食をご用意、持参していただいても構いません。
お食事は2階廊下のテーブル席や空き教室を自由にお使いください。
1階ロビーには、パンやお菓子の食品自動販売機があります。
毎週土曜日のお昼には1階ロビーにてパン屋さんがおかずパン・菓子パンを販売しています。
また、不定期ではありますが、キッチンカーがくることもありますので、その際はぜひ利用してみてください。
申し訳ありませんが、託児施設はございません。